ヤマザキ マリ 山下 達郎
- samuel765wharton55
- Sep 18, 2022
- 3 min read
山下達郎 ライブ2022 6/11 東京 八王子 セトリ・レポ 6月17日、広島で山下達郎さんのコンサートが開催されました。 SPARKLE 2. あまく危険な香り 3. RECIPE レシピ 4. メドレー ・RAINY WALK ・人力飛行機 5. MUSIC BOOK 6. 僕らの夏の夢 7. 君は天然色 大瀧詠一 8. Paper Doll ヤマザキ マリ 山下 達郎. シャンプー 10. おやすみ、ロージー -Angel Babyへのオマージュ- 11. I ONLY HAVE EYES FOR YOU 12. メドレー ・Joy To The World ・クリスマス・イブ 13. メドレー ・蒼氓 ・Blowin' In The Wind Bob Dylan ・希望という名の光 ・蒼氓 14. さよなら夏の日 15....
「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」69歳、山下達郎のブレない矜持
本日6月11日、山下達郎さんのライブツアーが東京からスタートしました。 SPARKLE 2. あまく危険な香り 3. RECIPE レシピ 4. メドレー ・Juvenileのテーマ ~瞳の中のRainbow~ ・雨は手のひらにいっぱい ・人力飛行機 5. ポケット・ミュージック 6. 僕らの夏の夢 7. 君は天然色 大瀧詠一 8. Paper Doll 9. シャンプー 10. おやすみ、ロージー -Angel Babyへのオマージュ- 11. I ONLY HAVE EYES FOR YOU 12. メドレー ・Joy To The World ・クリスマス・イブ 13. メドレー ・蒼氓 ・Blowin' In The Wind Bob Dylan ・希望という名の光 ・蒼氓 14. さよなら夏の日 15. BOMBER 16. SILENT SCREAMER 17. メドレー ・LET'S DANCE BABY ・LOVELAND, ISLAND ・踊ろよ、フィッシュ ・高気圧ガール ・ヘロン ・CHEER UP! THE SUMMER ・LET'S DANCE BABY 18. ハイティーン・ブギ 19. メドレー ヤマザキ マリ 山下 達郎 ・鉄腕アトム ・アトムの子 ~アンコール~ 20. THE THEME FROM BIG WAVE 21. Ride On Time 22. いつか SOMEDAY 23. Last Step 24. 3年ぶりのツアー。 最初のギターを聴くだけで目頭が熱くなる自分がいました。 タツローさんも来年70歳。 まだ3時間弱のライブを変わらず続けてくれるだけでありがたいよほんとに。 インタビューでもある様に、前に行ったタツローライブにて夏の「クリスマスイブ」はホント最高だった。 そしてあの伸びのある艶やかな声でボイトレしてないとは驚き。 江戸っ子気質溢れるインタビューは宮崎駿に通じるものがあった。 アルチザン。 山下達郎さんの昨日の八王子のオペラ的なホールでの生声 ヤマザキ マリ 山下 達郎 昨日は八王子J:COMスタジアムにて山下達郎。 来年古稀を迎えるとは思えないパワフルな歌声と演奏。 3時間歌いっぱなし。 素晴らしかった。 — Ichiro Hoshino IchiroHoshino 山下達郎2022ツアー初日は八王子! 3年ぶり69歳の達郎さんコンサートは最高でした。 定番曲ほぼやってくれました。 一緒にカッコよく歳とっていきましょう、そうありたいです。 新作Softlyのジャケは光と影の肖像画、これ描いたのはテルマエロマエのヤマザキマリさんですって。 今日は山下達郎 PERFORMANCE 2022初日、八王子公演に参戦してきました! セトリは言えませんが、08年のツアー再開から今までのまとめみたいな感じのセトリで懐かしかったです。 生歌声の素晴らしさ、生で聴かせて頂ける名曲の数々、カッティングに感動して震えました。 最高でした。 仰ることも元気づけられるしカッコ良い。 圧巻ステージを拝見出来ることに感謝です。 これから半年間に及ぶ47公演のツアー。 山下達郎、今夜からの中野サンプラザ2days急きょ見送り バンドメンバーが新型コロナ感染:山陽新聞デジタル|さんデジ
まさか山下達郎の新作をカセットで聴ける日が来るとは!2011年の「Ray of Hope」以来となる11年振りの通算14作目。 とにかく若い。 そして全く変わらない。 来年古希を迎える人とは到底思えない、しなやかな歌声とサウンド。 新旧のファンの期待に対して完璧に応えようとしたかのような楽曲がずらり。 世界が渇望するシティ・ポップあり。 一人多重録音のアカペラあり。 47年の
Comentários